英国で「オンライン安全法」が施行され、Steamで成人向けコンテンツを閲覧する際にクレジットカードによる年齢確認が必須となりました。これにより、一部の成人向けゲームへのアクセスが制限され、ゲーマーや開発者の間で大きな波紋を呼んでいます。 この動きが他の国にも広がるのではないかと、多くのユーザーが固唾を飲んで見守っている状況です。
出典: Steam Implements Controversial Age Verification Measures - Game Rant
最近、SNSで「Steam」ってワード、やたらと見かけませんか?「なんかヤバいことになってるらしい」「エロゲが買えなくなるってホント?」みたいな、ちょっと不穏なウワサから、「新しいゲーム機が出るっぽい!」なんていうワクワクする話まで、情報がごちゃ混ぜで「一体何が本当なの!?」って気になってたんです。
特に、PCゲーマーの生命線ともいえるSteamで、もし本当にアダルトゲームが買えなくなったら…って考えると、ちょっと(いや、かなり)焦りますよね。それに、Steam Deckの次世代機なんて話も聞こえてきたら、期待しないわけにはいかない!
これはもう、自分で調べるしかない!ってことで、ゲーマーの端くれとして、最近のSteamをめぐる話題を徹底的にリサーチしてみました。そしたら、驚きの事実や意外な真相が次々と出てきて…。
同じように気になっていたあなたに、調査結果をまるっと共有します!
「エロゲ全面禁止」は本当?規制の真相を調べてみた
まず一番気になっていたのが、「Steamでエロゲが買えなくなる」っていうウワサ。これが本当なら大事件ですよね。で、調べてみたら、どうやら話がちょっと大げさに広まっていたみたいです。
コトの発端は、イギリスで「オンライン安全法」っていう法律ができて、Steamで成人向けコンテンツを見るのにクレジットカードでの年齢確認が必須になったこと。これ自体は、日本でだってお酒やタバコを買う時に年齢確認されるのと同じような話ですよね。
ただ、これに加えて、VISAやMastercardみたいな決済会社からの要請で、一部の過激な表現を含む成人向けゲームの「早期アクセス(開発途中のバージョン)」ができなくなった、という動きがあったんです。
これが「Steamがエロゲを禁止し始めた!」っていうウワサにつながったみたい。
SNSでも、この件について詳しく解説してくれている人がいました。
『SteamのVisa、Mastercard、検閲の大失敗は悪化し続けています』成人向けソフトに対するアーリアクセスの停止。報酬の差し止め。そして日本では殆ど知られていないラッセルヴォート氏やプロジェクト2025の問題についても書かれています。
日本の方にも是非読んでいただきたい記事です。
この投稿にもあるように、問題はもっと複雑で、決済会社の意向が強く絡んでいるみたい。つまり、Steamが自主的に「エロゲをなくすぞ!」と動いているわけではなく、外部からの圧力に対応している、というのが今のところの真相のようです。
だから、今すぐ全ての成人向けゲームが消えるわけじゃないけど、今後の世界の規制の動きによっては、日本も他人事じゃなくなるかもしれない…っていうのが正直なところ。これは引き続き注目していかないとですね。
関連ポスト / SNSの反応
『SteamのVisa、Mastercard、検閲の大失敗は悪化し続けています』成人向けソフトに対するアーリアクセスの停止。報酬の差し止め。そして日本では殆ど知られていないラッセルヴォート氏やプロジェクト2025の問題についても書かれています。日本の方にも是非読んでいただきたい記事です。 pic.x.com/LSDeqfVPZf
『Summer Pockets REFLECTION BLUE』Steam版にて、ご要望の多かったオリジナル表現への復元パッチを用意いたしました。 オリジナル表現にて『Summer Pockets RB』の世界観を楽しみたい方は、ご利用ください。 Steamコミュニティでの復元パッチアドレスの転載は、規約の関係上、ご遠慮ください。 x.com/key_official/s…
参考リンク
- Steam games with adult content banned from early access, after payment processors force restrictions - NotebookCheck.net News
- Steam Implements Controversial Age Verification Measures - Game Rant
- Steam Implements Controversial Age Verification Measures - OpenCritic
Steam Deckの次はこれ?新ハード「Steam Frame」の噂が熱い!
不安な話題の次は、めちゃくちゃワクワクする話!なんと、Steamを運営するValveが「Steam Frame」っていう新しい商標を出願したことが分かったんです。
これ、どう考えても新しいゲーム関連の何かですよね!
SNSはもうお祭り騒ぎ。「Steam Deckに続く新しい携帯ゲーム機か?」「いや、据え置き型のコンソールかも!」「ついにValveの新型VRヘッドセット『Deckard』が登場か!?」なんて、いろんな憶測が飛び交っています。
「Steam」運営のValveが新たな商標『STEAM FRAME』を米国で出願。米国特許商標庁のデータベースで判明 news.denfaminicogamer.jp/news/250904g 「コンピュータハードウェア」や「ビデオゲームコンソール」に分類されており、「Steam Deck」に続く新たなゲーム用デバイス登場の可能性が浮上している
Valveの新型VRヘッドセット名は「STEAM FRAME」か?「ゲーム機」などを対象とする新商標が出願される gamespark.jp/article/2025/0…
Steam Deckが携帯PCゲームの世界をガラッと変えただけに、次のハードにも期待しちゃいますよね。特にOLEDモデルは画面がめちゃくちゃ綺麗になったって評判だし、Valveのハード開発能力は本物。
個人的には、家でじっくり遊べる据え置き型コンソールだったら嬉しいな…なんて妄想が膨らみます。まだ公式発表は何もないけど、この「Steam Frame」が一体何なのか、続報が待ちきれません!
関連ポスト / SNSの反応
「Steam」運営のValveが新たな商標『STEAM FRAME』を米国で出願。米国特許商標庁のデータベースで判明 news.denfaminicogamer.jp/news/250904g 「コンピュータハードウェア」や「ビデオゲームコンソール」に分類されており、「Steam Deck」に続く新たなゲーム用デバイス登場の可能性が浮上している pic.x.com/EAwHQaf6HR
Valveの新型VRヘッドセット名は「STEAM FRAME」か?「ゲーム機」などを対象とする新商標が出願される gamespark.jp/article/2025/0… pic.x.com/niWgwQ5xzR
参考リンク
- Steam Frame Could Be Valve's Next-Generation Gaming Console | TechPowerUp
- Valve applies to use 'Steam Frame' as a trademark for a new console as speculation over a mythical next-gen Half-Life game continues | PC Gamer
- SteamVR datamine seems to confirm that Steam Frame is Valve's next-gen "Deckard" VR headset : r/GamingLeaksAndRumours - Reddit
同時接続4000万人超え!?Steamの勢いが止まらない件
規制や新ハードの噂もすごいけど、今のSteamの勢いそのものが、実は一番ヤバいのかもしれません。調べてみたら、今年3月には、同時にゲームをプレイしている人の数がなんと史上最高の4000万人を突破したんだとか!
日本の人口の3分の1くらいが同時にSteamやってるって考えると、規模がデカすぎて想像もつきません…。
さらに驚きなのが、最近のヒット作の傾向。2025年の上半期に売れたゲームのトップ5は、全部「協力プレイゲーム」だったらしいんです。友達とワイワイ遊ぶのが今のトレンドなんですね。
確かに一人でじっくりやるのもいいけど、仲間とミッションに挑んだりするのって最高に楽しいもんなあ。
そして、このSteamの勢いを象徴するような出来事が、つい最近ありました。長年待たれ続けた神ゲーの続編『Hollow Knight: Silksong』が、ついにリリースされたんです!
【人気爆発】『ホロウナイト: シルクソング』発売直後にSteamストアページが一時“壊れる”。米ニンテンドーeショップも一度メンテナンス状態に news.denfaminicogamer.jp/news/2509042w Steamでは発売30分で同接「10万人」を超え、購入ボタンが表示されないなど報告相次ぐ異例の事態に。
大勢のファンが一斉アクセスか
シルクソングが Steamストアと ニンテンドーEショップと PSストアと マイクロソフトストア落としたんだ 兵器じゃん
まさかの全滅(笑)。どれだけ多くの人が待ち望んでいたかが分かりますよね。期待の新作が出れば、これだけの人が一斉に集まる。この圧倒的な集客力こそが、Steamがゲーム業界の王様で在り続ける理由なんだなって、改めて実感しました。
関連ポスト / SNSの反応
【人気爆発】『ホロウナイト: シルクソング』発売直後にSteamストアページが一時“壊れる”。米ニンテンドーeショップも一度メンテナンス状態に news.denfaminicogamer.jp/news/2509042w Steamでは発売30分で同接「10万人」を超え、購入ボタンが表示されないなど報告相次ぐ異例の事態に。大勢のファンが一斉アクセスか pic.x.com/sRUj2WxP8T
『ホロウナイト シルクソング』が配信開始。発表から6年半の時を経て、ついにリリース news.denfaminicogamer.jp/news/2509042z すでにSteamで販売ボタンが表示されており、他プラットフォームでも順次リリースされる見込み。女戦士「ホーネット」がシルクと歌が支配するムシの王国の頂を目指す pic.x.com/n0I2UJfkst
シルクソングが Steamストアと ニンテンドーEショップと PSストアと マイクロソフトストア落としたんだ 兵器じゃん
シルクソングのせいで「PS store」「ニンテンドーeショップ」「Xbox」「Steam」すべて落ちました
参考リンク
- 24.Steam基礎データまとめ|ふらんぼわーずの【WLF PRJECT】【Gyan Blue】メモ的速報 - note
- 2025年は「協力プレイ」がゲーム市場を席巻 Steamで成功する3つのポイントとは?
- Hollow Knight: Silksong Breaks Record In Less Than One Hour - Screen Rant
調査完了!今のSteam、ゲーマーとしてどう見る?
今回、気になっていたSteamのウワサを調べてみて、正直ホッとした部分と、これからが楽しみになった部分がありました。「エロゲ全面禁止」は誤解で一安心したけど、年齢確認の流れは世界的に進んでいきそうだから、他人事じゃないなと改めて感じました。
そして何より、「Steam Frame」の存在!これが一体どんな形で僕たちの前に現れるのか、想像するだけでワクワクが止まりません。Valveなら、また僕たちを驚かせるような最高のゲーム体験を届けてくれるはず。
これからもSteamから目が離せませんね!同じように気になっていたみんなも、今回の調査でスッキリしてくれたら嬉しいな。