分類:しのびポケモン タイプ:みず・あく 高さ:1.5m 重さ:40.0kg
巨大な水手裏剣に逆さまに貼り付くという奇襲戦法を得意とする。相手がその姿に気を取られている隙に、驚異的な反射速度で攻撃を仕掛けるぞ。
最近SNSで「メガゲッコウガ」ってワード、めちゃくちゃ見かけませんか?「え、あのゲッコウгаがメガシンカするの!?」って気になってた人も多いはず。そう、何を隠そう私もその一人。
ゲッコウガといえば、アニメでサトシと一緒に戦った「サトシゲッコウガ」の印象が強いけど、それとは違うの?幻じゃなかったの?なんて疑問がぐるぐる…。
そしたら、なんと2025年発売予定のポケモン新作『Pokémon LEGENDS Z-A』で、ついに「メガゲッコウガ」が公式発表!このニュース、まじで衝撃でした。
長年のファンが「いつか来るかも…」と夢見ていたゲッコウガのメガシンカが、ついに現実になるなんて。しかも、ビジュアルがめちゃくちゃカッコいい!
SNSがお祭り騒ぎになるのも納得です。今回は、この「メガゲッコウガ」騒動の真相と、みんなが気になってる「サトシゲッコウガ」との違いを、同じファン目線で徹底的に調べてみました!
「幻じゃなかった!」メガゲッコウガ公式発表にSNSが震えた日
ことの発端は、2025年9月12日に公開された『Pokémon LEGENDS Z-A』の最新映像。そこで、カロス地方の御三家、ブリガロン、マフォクシー、そしてゲッコウガのメガシンカが発表されたんです!
特に「メガゲッコウガ」の姿が映し出された瞬間、SNSは爆発しました。
「メガゲッコウガありがとう~~~~~~~~~!!!!!!!」(@pikakero79さん)、「メガゲッコウガ!本当におめでとう大好き!!」(@tuki_monさん)といった歓喜の声がタイムラインを埋め尽くし、ファンアートも続々と投稿される事態に。
まさにお祭り騒ぎです。
それもそのはず、かつて『ソード・シールド』で一度は廃止されてしまった「メガシンカ」システムが、待望の復活を遂げた上、その第一弾として、ポケモン総選挙で1位に輝いたこともある絶大な人気を誇るゲッコウガが選ばれたんですから。
これはファンにとって最高のサプライズですよね。「長年の夢が叶った!」と感じた人も少なくないはず。この衝撃は、多くのメディアでも速報として取り上げられました。
関連ポスト / SNSの反応
メガマフォクシー! メガブリガロン! メガゲッコウガ! pic.x.com/hnpFqp4nxe
メガゲッコウガありがとう~~~~~~~~~!!!!!!!!! pic.x.com/1BoStBZXLB
メガゲッコウガおめでとうーー!!!❀.(*´▽`*)❀. 御祝だー!!🎉🎉🎉🎊 pic.x.com/QL0qphqJyA
メガゲッコウга!本当におめでとう大好き!! pic.x.com/P4GFH0GtZl
『ポケモンレジェンズ Z-A』新たなメガシンカ発表。 メガゲッコウガ、メガマフォクシー、メガブリガロン famitsu.com/article/202509… ゲッコウガ、マフォクシー、ブリガロンは『ポケモンX・Y』の最初に出てくる3匹。 #NintendoDirectJP #ニンダイ pic.x.com/wCXPeZqH3N
メガゲッコウガありがとう…🙏🙏🙏🙏😭😭😭😭😭 #PokemonLegendsZA pic.x.com/Pm8j8Oxa8l
参考リンク
- 「Pokémon LEGENDS Z-A」,マフォクシー,ブリガロン,ゲッコウガの“メガシンカ”が公開に。
- ポケモン『メガシンカ』一覧 【色違い・かわいそうな図鑑説明一覧・種族値】
- ポケモン新作で“メガシンカ“廃止 批判殺到かと思いきや・・・? - KAI-YOU
なるほど!「サトシゲッコウガ」と「メガゲッコウガ」は別物だった
今回の発表で一番「なるほど!」と思ったのが、「サトシゲッコウガ」と「メガゲッコウガ」の違い。正直、私も最初はごっちゃになってました。「サトシゲッコウガがゲームに出るってこと?」みたいな。
でも、調べてみたら全然違うものだったんです。
アニメ『ポケットモンスター XY&Z』で登場した「サトシゲッコウガ」は、トレーナーであるサトシとの絆が極限まで高まったことで発動する「キズナ現象」っていう特別な力で姿が変わったもの。
これはアニメオリジナルの設定で、ゲームの「メガシンカ」とは根本的に違うシステムだったんですね。メガシンカに必要な「メガストーン」も使っていません。
一方、今回発表された「メガゲッコウガ」は、正真正銘ゲームの「メガシンカ」システムによる新しい姿。つまり、これまでゲームには存在しなかった、全く新しいゲッコウガなんです。
SNSでも「メガゲッコウガ、サトシゲッコウガの巨大水手裏剣意識してて凄く好き」(@TachibanaPokeさん)という声があるように、サトシゲッコウガを彷彿とさせるデザインに、ファンへのリスペクトを感じてグッときますよね。
長年のモヤモヤが晴れて、今回の発表の「本当のすごさ」を実感しました。
関連ポスト / SNSの反応
メガゲッコウガ、サトシゲッコウガの巨大水手裏剣意識してて凄く好き pic.x.com/pyM27wPlQY
メガゲッコウガ解禁 ✅分類:しのびポケモン ✅タイプ:水・悪 巨大な水手裏剣に貼り付く姿に気を取られた相手に対し、驚異的な反射速度で攻撃を仕掛ける 🔽メガシンカ一覧は下記にて osomatsusan.hatenablog.com/entry/Mefaevo #PokemonLegendsZA #NintendoDirectJP pic.x.com/hwog0tGSXe
ポケモンレジェンズZA メガゲッコウガ登場 しのびポケモンだが忍ばない タイプは、みず・あく #ポケモンZA pic.x.com/60PrLfc4mi
参考リンク
- 忍者ポケモン・ゲッコウガの魅力 サトシとの絆が生んだ伝説の人気キャラ - note
- 【期間限定】サトシゲッコウガの入手方法【サン・ムーン特別体験版】 - ポケモン兄弟ポケブロス
- なぜアッシュゲッコウガは削除されたの? レジェンズZ-Aのもしもメガゲッコウガだったら徹底考察
そもそも何でこんなに人気?ゲッコウガが愛される理由
それにしても、なぜゲッコウガはここまで熱狂的に愛されているんでしょうか?調べてみると、その人気は本物でした。2016年に行われた「ポケモン総選挙720」では、なんとピカチュウやリザードンといった超人気ポケモンを抑えて堂々の1位を獲得!
さらに2020年の「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」でも1位に輝いています。すごくないですか?
人気の理由は、まずそのスタイリッシュな「忍者」というデザイン。そして、ゲームでの使いやすさや強さ。さらに、アニメでのサトシとの熱い絆の物語が、多くのファンの心を掴んで離さないようです。
忍者というモチーフは海外でも大人気で、世界中にファンがいるのも納得です。
これだけ多くの人に愛されているポケモンだからこそ、今回の「メガシンカ」という最高のプレゼントが、これほどの大きな感動と興奮を呼んでいるんですね。今回の発表は、ただの新情報というだけじゃなく、長年ゲッコウガを応援し続けてきたファンへの、公式からのアンサーなのかもしれません。
関連ポスト / SNSの反応
みんな気づいてないけど、メガブリガロンとメガマフォクシーとメガゲッコウガの3匹の中で一番強いの、メガブリガロンです。確定。
参考リンク
- 【必見】ゲッコウガはなぜ人気?デザインと魅力徹底解説 - ツマランラン
- 史上初720匹対象『ポケモン総選挙』1位にゲッコウガ ピカチュウは4位で会場悲鳴 | ORICON NEWS
- ゲッコウガがトップ! 投票企画“ポケモン・オブ・ザ・イヤー”1位~30位のポケモンをチェック【PokemonDay】 - ファミ通
【朗報】メガゲッコウガ、新作でどうやって手に入れる?
さて、ここまで盛り上がると、気になるのは「どうやったらメガゲッコウガにできるの?」ってことですよね。ご安心ください、その情報もちゃんとありました!
『Pokémon LEGENDS Z-A』では、メガゲッコウガにメガシンカさせるために必要なメガストーン「ゲッコウガナイト」は、ゲーム内の「ランクマッチ報酬」として入手できる予定だそうです。
これは燃えますね!ただ待っているだけじゃなくて、自分の力で勝ち取らないといけないっていうのが、またいい。
「メガカロス御三家について⚠ メガブリガロン、メガマフォクシー、メガゲッコウガにするためのメガストーンはZAのランクマッチ報酬でしか手に入らないようです。」(@SHch_officialさん)というポストもあるように、これはしっかり覚えておきたいポイント。
今から腕を磨いて、発売に備えるしかなさそうです!
関連ポスト / SNSの反応
メガカロス御三家について⚠ メガブリガロン、メガマフォクシー、メガゲッコウガにするためのメガストーンはZAのランクマッチ報酬でしか手に入らないようです。 pic.x.com/HwwRiERtYF
参考リンク
- 【ポケモンZA】メガゲッコウガが登場決定!判明情報まとめ【ポケモンレジェンズZA】 - ゲームウィズ
- 【ポケモンレジェンズZ-A】メガブリガロン、メガマフォクシー、メガゲッコウガ。 - ゲーム攻略のかけら
調査完了!メガゲッコウガ、期待しかない!
今回「メガゲッコウガ」について調べてみて、長年のファンの夢が叶った瞬間だったんだなと、改めて実感しました。単なる新ポケモンの追加じゃなくて、メガシンカの復活、絶大な人気を誇るゲッコウガの選出、そしてアニメファンもニヤリとさせるデザイン…いろんな要素が重なって、今回のお祭り騒ぎに繋がったんですね。
「サトシゲッコウガ」との違いがスッキリしたし、何より、これから発売される『Pokémon LEGENDS Z-A』で、自分の手でメガゲッコウガを活躍させられると思うと、今からワクワクが止まりません!
同じように感じている人もきっと多いはず。発売が本当に待ち遠しいですね!









