最近、コンビニやスーパーのお菓子コーナーで、グミの種類がめちゃくちゃ増えてると思いませんか?昔は子どものおやつってイメージだったのに、なんだか様子がおかしい…。
気になって調べてみたら、9月3日って「グミの日」らしいんです。しかも、ただの記念日じゃなくて、なんとグミの市場規模はガムを追い抜き、1000億円を超えるほどの一大ブームになっているという衝撃の事実が!
「え、まじで!?」「どういうこと?」って思わず声が出ちゃいました。子どもの頃に食べてたあのグミが、今や大人の心まで掴んで離さない存在になってるなんて…。これはもう、ただのお菓子じゃない。
一体グミの世界で何が起こっているのか、同じように気になっているあなたと一緒に、その裏側を徹底的に調査してみたいと思います!
え、ガム超えは衝撃…!グミ市場がアツいことになってるらしい
「グミの日」をきっかけにグミの今を調べてみて、まず驚いたのがその市場規模。なんと2021年にはガムの売上を抜き、今や1000億円を超える巨大市場に成長しているんだとか。
駄菓子屋さんで100円玉を握りしめて買っていたあの頃を思うと、信じられない進化です。そもそもグミって、1920年代にドイツで「子どもの歯を強くするため」に生まれたお菓子がルーツだそう。
それが今や、日本中の大人たちが仕事の合間のリフレッシュや小腹満たしに楽しむ存在になっているなんて、なんだか感慨深いですよね。SNSを見ていても、9月3日は「#グミの日」のハッシュタグで持ちきり。
「今日はグミの日らしいです グミ食べたい」「カラフル! #グミの日」といった投稿が溢れていて、みんなが思い思いにグミを楽しんでいる様子が伝わってきます。もはやグミは、世代を超えて愛される国民的お菓子と言っても過言ではないのかもしれません。
この盛り上がり、納得です!
関連ポスト / SNSの反応
きょう9月3日は ホームラン記念日 ベッドの日 しんくみの日 くるみパンの日 クエン酸の日 琉球もろみ酢の日 組踊の日 グミの日 草の日 クチコミの日 エビアンの日 しんくみの日 ドラえもんの誕生日 誕生花はマーガレット 花言葉「真実の愛」 pic.x.com/tQGC24AUct
グミの日らしいです グミ食べたい #マリンのお宝 pic.x.com/n1TxgmJ3YT
カラフル! #グミの日 pic.x.com/tRW5XnOx4i
グミの日だよ! pic.x.com/tYhwaGOSwL
参考リンク
「グミニケーション」って何?SNSが生んだ新しいグミ文化
グミの流行を調べていくと、「グミニケーション」という面白い言葉にたどり着きました。これは、グミをきっかけにしたコミュニケーションのこと。新しいグミを見つけたら「これ美味しいよ!」って友達に教えたり、SNSでシェアしたり。
そんなやり取りが、今のグミブームを支えている大きな要因みたいです。特にSNSでの盛り上がりはすごく、日本グミ協会が毎年公開している「グミマップ」は毎年トレンド入りするほどの人気っぷり。
自分の好きなグミがマップのどこにあるかを確認して「わかるー!」って共感したり、「こんなグミあるんだ!」って新しい発見をしたり、みんなでワイワイ楽しんでいるんです。
X(旧Twitter)では「コロロを凍らせると、弾力すんごい事になってウマウマがマシマシになる事をまた言う時がきたか(語彙力)」みたいに、自分なりの楽しみ方をシェアする投稿もたくさん見つかります。
パンサーの向井さんも「果汁グミのように、定番になりつつも、進化を止めず弾力がプラスされるような人間になりたい」と投稿していて、グミが自己表現のツールにまでなっているのには驚きです。
ただ食べるだけじゃなく、グミを通じて誰かと繋がったり、自分を表現したり。そんな新しい文化が生まれているんですね。
関連ポスト / SNSの反応
今日は #グミの日 か… コロロを凍らせると、弾力すんごい事になってウマウマがマシマシになる事をまた言う時がきたか(語彙力) pic.x.com/gGdnz3ssAs
今年もこの日がやって参りました。果汁グミのように、定番になりつつも、進化を止めず弾力がプラスされるような人間になりたいという思いで今年はこちらです。#グミの日 pic.x.com/SFkOppOtse
おはちゃお💚 #日本グミ協会 名誉会員 OCHA NORMA GOODM!X PREMIUM #北原もも です! 2025年9月3日(水) #グミの日 9時3分をお知らせします⏰ みんなも一緒に レッツ!グミニケーショング٩( ᐛ )و ミ #ocha_norma #オチャノーマ #GOODMIXPREMIUM #ハロプロ #ももも大好き組合 #今日の茶柱 pic.x.com/gmf9Rd0Air
本日は #グミの日 テイルズシリーズのグミで 皆さまの印象に残っているor好きなグミがあれば コメントで教えて下さい💭✨ #テイルズ pic.x.com/oRFVExVxNF
参考リンク
- 【9月3日はグミの日】永久保存版!あなたはどれが好き?日本グミ協会の「グミマップ」が超参考になる | ハフポスト アートとカルチャー
- \GUMMITが仕掛ける2025年のグミの日/ 「“みんな一緒に”レッツ!グミニケーション」 | カンロ株式会社のプレスリリース - PR TIMES
食感も味も無限大!自分だけの「推しグミ」探しの旅が楽しすぎ
大人たちがグミにハマる最大の理由は、その圧倒的な「多様性」にあると確信しました。ハード、ソフト、ぷにぷに、ザラメ付き、超すっぱいパウダーがけ…もう食感だけでも無限大!
フレーバーも定番のフルーツ系から、ちょっと変わったドリンク系まで、本当にたくさんの種類がありますよね。メーカー各社が常に新しい商品を開発しているから、お店に行くたびに新しい出会いがあって飽きることがありません。
SNSでも「グミには毎日お世話になっています」「不二家さんのネクターグミと共に」といったアイドルたちの「推しグミ」投稿が見られ、ファンとのコミュニケーションのきっかけにもなっています。
各社がキャンペーンを打つのも「グミの日」の恒例行事で、「編集部が厳選した食感別グミ18個の詰め合わせを、20名様に #プレゼント します✨」といった企画も。これだけ選択肢が豊富だと、「次はどれを試してみようかな?」って、自分だけの「推しグミ」を探す旅に出るのが本当に楽しい!
もはやグミ選びは、新しい趣味の一つと言えるかもしれません。
関連ポスト / SNSの反応
今日は #グミの日 🤍🤍❕ グミには毎日お世話になっています🍽️ 「どうしても福島が好きだ」で皆さんにもゲットしていただける不二家さんのネクターグミと共に🍑 pic.x.com/92wdi7d8Jv
おはよう #グミの日 ໒꒱· ° 不二家さんのネクターグミとペコちゃんと😋 pic.x.com/70pxss6ye5
\キャンペーン開催/ 9月3日は #グミの日 ✨🎉 食感別のおすすめグミをご紹介✨ おかわた読者様限定で、編集部が厳選した食感別グミ18個の詰め合わせを、20名様に #プレゼント します✨ 👇詳しくはこちら👇 okashi-to-watashi.jp/post/2385 pic.x.com/dH9bVcyO65
参考リンク
調べてみたら納得!グミはもう「おやつ」じゃなかった
今回、「グミの日」をきっかけにグミの世界を深く掘り下げてみましたが、正直、驚きの連続でした。ただのお菓子だと思っていたグミが、巨大な市場を形成し、SNSを通じて人と人とを繋ぐコミュニケーションツールにまで進化していたなんて。
食感や味のバリエーションが無限に広がっていて、自分好みの「推しグミ」を探すのが一種の「推し活」のようになっているのも、大人がハマる理由としてすごく納得がいきました。
「グミ=子どものおやつ」なんていうのは、もう完全に昔の話。これからは、もっと自由に、もっと楽しく、グミの世界を探検してみませんか?きっと、あなたも夢中になる「推しグミ」が見つかるはずです。
さあ、一緒にレッツ・グミニケーション!